[ 個人情報保護方針 ]
磯村
毅
名駅で、タクシー運転手から声をかけられました。喘息で何度も入院していた患者様でした。タクシー禁煙後すっかり良くなったとのこと、活動の成果を実感しました♪心理的禁煙支援や防煙教育など専門分野を中心に中川会長を助け頑張りたいと思います。
稲垣
幸司
「礼」を主題とする儒教の基本的経典のひとつ,中国の礼記には,次のように記載されています。「国に九年の蓄えなきを不足といい,六年の蓄えなきを急といい,三年の蓄えなきを,国その国にあらず」と! 皆様方のご尽力により,「子どもをタバコから守る会・愛知」もようやく,四年の蓄えを得て,その活動や成果が,世の中に少しは,認知されはじめたことになるのではないでしょうか!しかし,脱タバコ社会の実現には,まだまだ,やるべき責務は多く抱えており,会の蓄えは,不足し,急を要しています.ますますの皆さまのご協力,ご理解が必要です. 新しいホームページの公開を機として,今後の更なる飛躍に向けて,がんばりましょう!そして,私たちのような存在自体が必要のない快適な無煙世界をめざして!
家田
重晴
飲食店の全面禁煙が少しずつ増えてきましたが、全体の中ではまだわずかな比率です。「健康増進法」や受動喫煙の害についても知らない人が多く、たくさんの人が飲食店などで受動喫煙をしています。また、飲食店の喫煙席に子どもを連れて座る母親を時々見かけます。その子どもは家庭でも受動喫煙をしているのだろうと想像しました。 なんとか、飲食店などの公共の場での受動喫煙がなくなるようにしたいと思います。また喫煙者を減らすことにより、家庭での受動喫煙も減らすようにしたいと思います。
谷口
千枝
名古屋医療センターの禁煙外来で患者さんへの禁煙カウンセリングを専門に行っています。喫煙者の方の、禁煙することの苦労を目の当たりにし、喫煙開始前からの介入が必要なことを日々感じています。
(平成21年秋)
▲ Page top
「健康増進法」が昨年5月に施行されたにもかかわらず、受動喫煙防止の措置を講じない飲食店、それを野放しにしている行政、こんなの絶対におかしいーっ! また、路上喫煙、歩行喫煙にも迷惑しています。ぜひ、こういった問題をなんとかしたいと思います。また、学校敷地内禁煙が進み始めましたが、まだ実施を決定していない自治体が愛知県内にあります。そのような自治体に要望書を送って、早く実施してもらうようにしたいです。
縣
裕篤
子どもは国の宝です。将来の我が国を背負っていく子ども達の健康のためには、心身のケアとともに生活環境の整備も重要です。子どもがタバコにさらされない社会を目ざし、少しずつでも変えていきたいと思っています。
吉田
潤
タバコをすって得たものはなかった。 タバコをすって失ったあるいは失いつつあるものはある。 子ども達には何も失って欲しくない。
馬場
礼三
タバコは医学的にも、経済的にも百害あってただの一利もない「絶対的な悪」以外の 何ものでもありません。この世からタバコが消えてなくなる日を夢見ております。
(平成16年秋)
Copyright (C) 2008 子どもをタバコから守る会・愛知. All Rights Reserved.